I actually forgot why I named my blog でんき. But it sounds cool right? haha
Monday, October 10, 2011
たいへんです。
こんしゅう わたしは どこへもいませんでした。まいにち わたしは ごぜんじゅうじからごぜんごじまでべんきょうしました。 きんようびのごごよじは paperのdeadline です。そのひは ごぜんごじまで べんきょうしました。ごぜんごじから じゅうじまで ねます。じゅうじから3:58まで かきました。If the printer in the computer lab were broken I would have missed the deadline! たいへんです。どようびにわたしはhistoryをべんきょうしました。(Julius Caesar は asshole です!)きのうのばんわたしにほんごをべんきょうしました。みなさんのself-introductionを ききました。とてもよかったです。(very good)わたしのsucks。
Clarificaiton
Dear Reader of My Blog (So far I have only one follower and that is myself),
Just to clarify, my real name is Zhengyuan Zhang. But people call me Yuan here. Park sensei called me "Jan san" in class because there is no such sound as "Zhang" in Japanese so she altered my last name a little bit.
Yuan
Wednesday, September 28, 2011
こんいちわ!
こんいちわ!わたちはZhang Zhengyuanです。みなさん どうぞ よぉしく おながいします。わたしはColumbia だいかぐのになんさいです。私は毎日ごごくじからごぜんいちじまでべんきょうします。こんばんに午前ごじはんからごぜんくじまでねました。たいへん です!
Wednesday, September 14, 2011
Self Introduction in Native Language
反正也没有人看,所以我就随便写一点好了。英语不是我的母语,所以前面写英语的时候觉得写了蛮久了结果才写了那么一点点,还是写中文快。
简单说一下学日语的理由吧。主要还是因为以后立志要搞历史研究,而只会中文和英文势必会导致研究范围局限,而且考察角度也不全面。日本在古代和近代和中国的互动频繁,到了近代更是成为世界强权,无论是自身的历史,还是和中国以及周边地区乃至世界的交互的历史,都是非常值得研究的。
好了要去citibank办一下事情了,烦死了,开学什么都不顺而且现在手机银行卡都没办好,又丢了东西。抱怨一下,希望过段时间会好。
Self Introduction in English
I want to learn Japanese partly because I am interested in Japan and its culture. I am always surprised how this geographically small country was and still is able to radiate such a significant influence on global politics and world culture. Furthermore,because I am majoring in history and intend to further my study in history, especially history of East Asia, after college, I believe that the command of Japanese language will enable to use new historical sources and obtain a more comprehensive perspective in viewing history.
Self Introduction in Japanese
はじめまして!わだしはYuanです。わだしはころんびあだいか くのかくせいです。わだしはにねんせいです。わだしははたちです。わだしはあめりか人じゃありません。 わだしは中国人です。
Subscribe to:
Posts (Atom)